fc2ブログ

神楽坂ゆる体操教室 2021年3月度 無料体験レッスン

■神楽坂ゆる体操教室 2021年3月度 無料体験対象レッスン 

※全てのクラスにつきまして、
教室レッスンとオンラインレッスンを同時に開催します。

・ 2日(火) 10:30<初級(通常)・坪山>
        
・ 3日(水) 18:15<初級(通常)・坪山>

・ 4日(木) 19:15<初級(通常)・坪山>

・ 6日(土)  9:00<初級(通常)・植田>/13:30<初級(通常)・坪山>

・ 7日(日)  9:00<初級(通常)・坪山>

・ 9日(火) 10:30<初級(通常)・坪山>       

・11日(木) 19:15<初級(通常)・坪山>

・12日(金) 15:00<初級(通常)・坪山>

・14日(日)  9:00<初級(通常)・坪山>

・17日(水) 18:15<初級(通常)・坪山>

・18日(木) 19:15<初級(通常)・坪山>

・19日(金) 15:00<初級(通常)・坪山>

・20日(土)  9:00<初級(通常)・植田>

・21日(日)  9:00<初級(通常)・坪山>

・23日(火) 10:30<初級(通常)・坪山>
        
・25日(木) 19:15<初級(歩き系)・坪山>

・26日(金) 15:00<初級(通常)・坪山>

・27日(土)  9:00<初級(通常)・植田>/13:30<初級(通常)・坪山>

・28日(日)  9:00<初級(通常)・坪山>

・30日(火) 10:30<初級(通常)・坪山>     
        
・31日(水) 18:15<初級(通常)・坪山>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■「神楽坂ゆる体操教室」って、こんなところ・・・。

●2004年2月、
「ゆる体操を通して世の中の役に立つことが自分の使命」
と心に決めた代表の坪山佳史が、それまで12年半勤務していた会社を退職し、東京・神楽坂の自宅に開校したゆる体操の専門スタジオです(ゆる体操関連事業の拡大により、現在は隣接する新宿区筑土八幡町に移転をしています)。

●以後、現在に至るまで17年間、延べ2千名以上の方々を対象に
「レッスンに参加してくださった全員に喜んでお帰りいただくこと」
を目標に1万回以上のレッスンを丁寧に積み重ね、多くの成果をあげてきています。
 
●自身の会社員時代の経験から「ゆる体操を必要とされる方の多くが、実は日々忙しくて教室に通うことが難しい方々」という現実を理解し、「参加するクラスの曜日・時間を自由に選択できる」「1ヶ月のレッスン参加回数を自由に選択できる」「レッスンの追加や振替、キャンセルを気軽に行える」・・・等々、柔軟で“ゆるんだ”受講システムを取り入れ、「通いやすい教室」「続けやすい教室」を実現しています。

●一方、本格的な上達を目指すスポーツ選手や舞踊家等の皆さんの中には、定額で1ヶ月間、回数制限なくレッスンにご参加いただける「フリー受講制度」を利用し、それぞれの専門分野で目覚ましい活躍をされている方々もおられます。

●“2020年3月より、Zoomを利用した「オンラインレッスン」を開始。当初は新型コロナウィルス感染防止策としての導入でした 
 が、「新しい受講スタイル」が確立したことで益々、「続けやすい教室」としての体制を強化することができました。


■無料体験レッスンについて

●初回ご参加時は皆さまに「無料体験レッスン」としてご受講をいただきます。

●神楽坂ゆる体操教室ではどなたでもご参加いただける「ゆる体操初級」と、ご受講条件の満たされた方のみご受講いただける  「ゆる体操中級」の2つのプログラムがあります。
 また、「ゆる体操初級」は、基本となるゆる体操を繰り返し行う「通常レッスン」(各クラス月3~4回)と、歩行動作の改善・上達を  テーマとした「歩き系レッスン」(月1回)で構成されています。
 このうち、「ゆる体操初級(通常レッスン)」として行われる全てのクラスが、無料体験としてご参加いただける対象レッスンとなります。

●無料体験レッスンは「教室受講」と「オンライン受講」いずれの形でご受講いただくこともできます。

●無料体験レッスンご参加ご希望の方は、下記ホームページにて受講システム等の詳細をご確認の上、メールにてご予約をお願いいたします。

http://yuru-kagurazaka.jp/

神楽坂ゆる体操教室 開校17周年!

本日2月14日は神楽坂ゆる体操教室の開校記念日。
今年で開校17周年を迎えることとなりました。

17年ともなりますと、さすがに

「あっという間」

という感覚を

「いろいろあったなぁ」

という感覚が上回ったような実感がありますが、

常々お話をしております通り、私のゆる体操指導員としての夢は

「100歳になっても、現役の指導員としてレッスンを続けること」

ですので、まだまだこれからが本番です。


100歳の指導員になって、

教室受講歴40年・50年、さらには60年(!)の生徒さんと一緒に「ゆる体操」をやったら、どんな気分だろうか?

・・・想像するだけでも、楽しくなってきます(笑)。


この夢を本当に実現させることができるように、

そのことを常に念頭に置きながらこれからも自身のトレーニングを重ね、

そして日々のレッスンに取り組んでまいります。



今後とも引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!
 

計算ドリルの前に「ゆる体操」(2)

先日ご紹介した計算ドリルのお話しの「その後」です。

先々週金曜日に娘が計算ドリルをやる前に2つの「ゆる体操」をやったところ、前日よりもタイムが劇的に上がったことをご紹介しました。

そこで先週は計算ドリルを始める時間を全員で揃え、開始前に例の2つの「ゆる体操」を行うことにしました。

その結果まず、小1娘はタイムをさらに1分短縮。
既に「計算名人」レベル(?)の小3E さんはあまり変わらなかったものの、小5H 君と小4T 君はタイムを短縮。効果の再現性を確認することができました。

ゆる体操と勉強の掛け合わせで、こうした「とっておきのノウハウ」が続々誕生しています。

いずれは、「勉強前にゆる体操をやるのは常識」という世の中に、是非ともしていきたいものです。

ブログタイトルを変えました!

今月14日よりいよいよ、神楽坂悠真塾がスタートします!

それに伴い、こちらのブログのタイトルを

「神楽坂ゆる体操教室/神楽坂悠真塾 代表 坪山佳史」

に変更しました。

皆さま引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

2017年さようなら!

大晦日。
特に、色々なことがあった年の大晦日になると思い出す、ドラマのワンシーンがあります。

「北の国から」で、田中邦衛さん演じる黒板五郎が2人の子ども(純と蛍)を両脇に抱きしめ、雪の中、遠くに見える街の灯に向かって大声で

「さようなら~、1980年!」

と叫ぶシーンです。

私の2017年はそんな感じでしたが、叫びたい気持ちを抑えて(笑)、今年最後のメルマガを書きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

忙しさにかまけてしばらくご報告が滞っておりましたが、悠真塾の開校準備はその後も続いています。

まずはこちら。

ブログ20171231A

教室パンフ(「ご案内のしおり」)が出来上がりました!

こちらは、神楽坂ゆる体操教室のパンフと合わせ、教室の立て看板に設置されています。

ブログ20171231B

こちらはチラシ。

ブログ20171231C

年明けに、教室近隣のご家庭に配達される新聞に折り込む形でお届けいたします。


この他、ホームページも、1月上旬アップを目指して進行中です。


悠真塾のコンセプトは、20代の頃から抱き続け、温め続け、また一部実行・検証を繰り返し続けたたものです。
今後、色々な形を使ってじっくりと発信をしていきたいと思います。

「ゆる体操教室」は例年同様、30日に神楽坂教室で行う「ゆる納めスペシャルレッスン」をもって、無事、年内最後のレッスンを終了しました。

年明けからは大幅にリニューアルしたプログラムでのレッスンを開始します。


・・・と、いうことで今年最後の記事を終えます。
来年はもっと更新できるように頑張ります。


では皆さま、どうか良いお年を!
プロフィール

TEMO-YAN

Author:TEMO-YAN
坪山 佳史 (つぼやま よしふみ)

1967年 東京神楽坂出身。
中央大学商学部卒業後、(株)ベネッセコーポレーションに入社。
12年半の同社勤務を経て退職後、2004年2月に神楽坂ゆる体操教室を開校。
現在、同校を含め都内4か所のスタジオ・カルチャースクールで
「ゆる体操」「ゆるウォーク」を指導。

株式会社坪山佳史事務所 代表取締役
日本ゆる協会公認 ゆる体操正指導員中級

<指導を行っている「ゆる体操教室」>

●神楽坂ゆる体操教室
(2004年2月開校)

●聖蹟桜ヶ丘ゆる体操教室
(2003年9月開校)

●読売日本テレビ文化センター
錦糸町
(2004年7月開校)

●JEUGIAカルチャーセンター
多摩センター
(2004年10月開校)

<指導・運営する小学生対象の私塾>

●神楽坂悠真塾
 (2018年2月開校)

★ゆる体操教室の話し、悠真塾の話し、そして6歳の娘と3歳の息子の話しが、よく出てくると思います(笑)。
皆さんに楽しんでいただけたら幸いです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる