fc2ブログ

キックボクサー北川“ハチマキ”選手の引退試合


神楽坂ゆる体操教室ホームページの「神楽坂ゆる通信」のコーナーに

<ゆる体操のいい話シェア>キックボクサー北川さんの試合結果!<20210704配信>

http://yuru-kagurazaka.jp/?p=1211

をアップしました。

アスリートの皆さんのみならず、
今まさに困難な課題にチャレンジしている・・・という皆さんにとっては特に、とても励みになる内容だと思います。

ぜひご覧ください。

フィールドホッケー選手の体験談を読んでレッスン再開したキックボクサーのお話し

神楽坂ゆる体操教室ホームページ「神楽坂ゆる通信」のコーナーに

<ゆる体操のいい話シェア>フィールドホッケー選手の体験談を読んでレッスン再開したキックボクサーのお話し<20210526配信>
http://yuru-kagurazaka.jp/?p=1195

をアップしました。

是非ご覧ください!

シカゴから毎週、レッスン参加されている方のお話し

神楽坂ゆる体操教室ホームページ「神楽坂ゆる通信」のコーナーに

<ゆる体操のいい話シェア>シカゴから毎週、「ゆる体操」のレッスンに参加されている方のお話し<20210520配信>
http://yuru-kagurazaka.jp/?p=1188

をアップしました。

是非ご覧ください!

(体験談)「ゆる体操」を取り入れ強豪チーム参入を果たしたフィールドホッケー選手のお話し

神楽坂ゆる体操教室ホームページに、体験談

"オンライン&フリー”受講を活用し、コロナ禍でも飛躍的な上達と成果を実現

http://yuru-kagurazaka.jp/?p=1158

をアップしました。

神楽坂ゆる体操教室で行っている、
Zoomを使った「オンライン受講」の制度や、定額で月内に何回でもレッスン参加できる「フリー受講」の制度等を利用して「ゆる体操」のトレーニングを続け、国内屈指の強豪チームへの参入を果たしたフィールドホッケー選手のお話です。

「ゆる体操、ちょっと気になっているんだけど・・・」

というアスリートの方には特に必見(!)の内容。
ぜひご一読ください。

神楽坂ゆる体操教室 2月度無料体験レッスン日程

■神楽坂ゆる体操教室 2021年2月度 無料体験対象レッスン 

※全てのクラスにつきまして、教室レッスンとオンラインレッスンを同時に開催します。

・ 2日(火) 10:30<初級(通常)・坪山>
        
・ 3日(水) 18:15<初級(通常)・坪山>

・ 4日(木) 19:15<初級(通常)・坪山>

・ 6日(土)  9:00<初級(通常)・植田>/13:30<初級(通常)・坪山>

・ 7日(日)  9:00<初級(通常)・坪山>

・ 9日(火) 10:30<初級(通常)・坪山>
        
・11日(木) 19:15<初級(通常)・坪山>

・12日(金) 15:00<初級(通常)・坪山>

・13日(土)  9:00<初級(通常)・植田>/13:30<初級(通常)・坪山>

・14日(日)  9:00<初級(通常)・坪山>
       
・17日(水) 18:15<初級(通常)・坪山>

・18日(木) 19:15<初級(通常)・坪山>

・19日(金) 15:00<初級(通常)・坪山>

・20日(土)  9:00<初級(通常)・植田>

・21日(日)  9:00<初級(通常)・坪山>

・23日(火) 10:30<初級(通常)・坪山>

・26日(金) 15:00<初級(通常)・坪山>

・27日(土)  9:00<初級(通常)・植田>/13:30<初級(通常)・坪山>

・28日(日)  9:00<初級(通常)・坪山>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■「神楽坂ゆる体操教室」って、こんなところ・・・。

●2004年2月、
「ゆる体操を通して世の中の役に立つことが自分の使命」
と心に決めた代表の坪山佳史が、それまで12年半勤務していた会社を退職し、東京・神楽坂の自宅に開校したゆる体操の専門スタジオです(ゆる体操関連事業の拡大により、現在は筑土八幡町に移転をしています)。

●以後、現在に至るまで17年間、延べ2千名以上の方々を対象に
「レッスンに参加してくださった全員に喜んでお帰りいただくこと」
を目標に1万回以上のレッスンを丁寧に積み重ね、多くの成果をあげてきています。
 
●自身の会社員時代の経験から「ゆる体操を必要とされる方の多くが、実は日々忙しくて教室に通うことが難しい方々」という現実を理解し、「参加するクラスの曜日・時間を自由に選択できる」「1ヶ月のレッスン参加回数を自由に選択できる」「レッスンの追加や振替、キャンセルを気軽に行える」・・・等々、柔軟で“ゆるんだ”受講システムを取り入れ、「通いやすい教室」「続けやすい教室」を実現しています。

●一方、本格的な上達を目指すスポーツ選手や舞踊家等の皆さんの中には、定額で1ヶ月間、回数制限なくレッスンにご参加いただける「フリー受講制度」を利用し、それぞれの専門分野で目覚ましい活躍をされている方々もおられます。

●“2020年3月より、Zoomを利用した「オンラインレッスン」を開始。当初は新型コロナウィルス感染防止策としての導入でした 
 が、「新しい受講スタイル」が確立したことで益々、「続けやすい教室」としての体制を強化することができました。


■無料体験レッスンについて

●初回ご参加時は皆さまに「無料体験レッスン」としてご受講をいただきます。

●神楽坂ゆる体操教室ではどなたでもご参加いただける「ゆる体操初級」と、ご受講条件の満たされた方のみご受講いただける  「ゆる体操中級」の2つのプログラムがあります。
 また、「ゆる体操初級」は、基本となるゆる体操を繰り返し行う「通常レッスン」(各クラス月3~4回)と、歩行動作の改善・上達を  テーマとした「歩き系レッスン」(月1回)で構成されています。
 このうち、「ゆる体操初級(通常レッスン)」として行われる全てのクラスが、無料体験としてご参加いただける対象レッスンとなります。

●無料体験レッスンは「教室受講」と「オンライン受講」いずれの形でご受講いただくこともできます。

●無料体験レッスンご参加ご希望の方は、下記ホームページにて受講システム等の詳細をご確認の上、メールにてご予約をお願いいたします。

http://yuru-kagurazaka.jp/
プロフィール

TEMO-YAN

Author:TEMO-YAN
坪山 佳史 (つぼやま よしふみ)

1967年 東京神楽坂出身。
中央大学商学部卒業後、(株)ベネッセコーポレーションに入社。
12年半の同社勤務を経て退職後、2004年2月に神楽坂ゆる体操教室を開校。
現在、同校を含め都内4か所のスタジオ・カルチャースクールで
「ゆる体操」「ゆるウォーク」を指導。

株式会社坪山佳史事務所 代表取締役
日本ゆる協会公認 ゆる体操正指導員中級

<指導を行っている「ゆる体操教室」>

●神楽坂ゆる体操教室
(2004年2月開校)

●聖蹟桜ヶ丘ゆる体操教室
(2003年9月開校)

●読売日本テレビ文化センター
錦糸町
(2004年7月開校)

●JEUGIAカルチャーセンター
多摩センター
(2004年10月開校)

<指導・運営する小学生対象の私塾>

●神楽坂悠真塾
 (2018年2月開校)

★ゆる体操教室の話し、悠真塾の話し、そして6歳の娘と3歳の息子の話しが、よく出てくると思います(笑)。
皆さんに楽しんでいただけたら幸いです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる