fc2ブログ

神楽坂まつり・ほおずき市

<7月28日(木)のレッスン>

● 930「ゆる体操初級」(聖蹟桜ヶ丘・坪山)
●1030「ゆる体操中級」(聖蹟桜ヶ丘・坪山)
●1500「ゆる体操初級」(錦糸町・坪山)
●1900「ゆる体操初級」 (神楽坂・樫村)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神楽坂まつり2日目「ほおずき市」に行ってきました。

ブログ20160728

この後、娘のたっての希望で並び始めた「金魚すくい」は何と1時間待ち(!!)
でも、自分で言いだしたことだからか、暑い中1時間ずっと、騒いだり、文句や恨み言を言わずに並び続けたのは立派。

ただ、お目当ての「ほおずき」は早々に売り切れて手に入れられず、来年のお楽しみとなりました。


おいでよ!神楽坂。
混んでるけどね・・・。

ブログ20160728A

“お祭りモード”の神楽坂

<7月24日(日)のレッスン>

● 900「ゆる体操中級」(神楽坂・坪山)
●1050「ゆるウォーク」(神楽坂・坪山)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎年この時期の神楽坂は、“お祭りモード”。

ブログ20160724A

「神楽坂まつり」に向けて、街中に提灯が飾られています。

もちろん、我が教室も参加。
ブログ20160724B

こんな神楽坂の風景を、「『千と千尋の神隠し』みたい・・・」と表現した方がいますが、たしかに・・・。
教室のある「本多横丁」は特に、何だか幻想的な雰囲気に包まれます。

今年の「神楽坂まつり」も例年通り

・27日(水)~28日(木) <第一部>ほおずき市
・29日(金)~30日(土) <第二部>阿波踊り大会

の2部構成で行われます。

夕方のレッスンの後にお祭り見物。
もしくは、お祭り見物に行くついでにレッスン参加。

どちらの皆さんも歓迎いたします・・・(笑)。

おいでよ!神楽坂。

“ごほうびビール”を飲める店

<5月10日(火)のレッスン>

●1030「ゆる体操初級」(神楽坂・坪山)
●1330「ゆる体操中級」(神楽坂・坪山)
●1930「ゆる体操中級」(神楽坂・坪山)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲20代半ばの頃の話。

会社帰りに友人と酒場で
「ビールはいかなるシチュエーションで飲むべきか?」
というテーマで延々議論をしたことがありました。

思えばお互い、エネルギーが無駄にあり余っていたのでしょう。
よく、このようなどうでも良さそうなことをお互い熱くなりながら話すことがありました。

この件については、散々話した末、

「ビールは、何かに対して必死になって頑張った後にだけ、飲むべきものである・・・」

という結論に、お互い同意してたどり着きました。

それを思い出して、ということでもないのですが、

先週日曜日。
1週間の仕事と、その日のトレーニングを終えたところで、教室の下に先月オープンしたビールバー「PUB NO.5(パブ サンク)」に行ってきました。

行きたい行きたいと思いつつ、この日が初めての来店です。
ブログ20160510A
このお店の生ビールの美味しいこと!

翌日がお休みということもあり、すっかり、「ごほうび」のレベルを大きく超える量を、飲んでしまいました・・・(笑)。


ちなみに前述の友人はその後、オリーブ農家に転業し、小豆島に渡りました。
今でも毎日、汗だくになって働いた後の夕暮れ時に、海を見ながらビールを飲んでいるようです。

あの頃の倍の年齢になったけど、「人生のシアワセ」を感じる瞬間というのは、変わらないものですね。

神楽坂のお店~「PUB NO.5」の巻~

<4月19日(火)のレッスン>

●1030「ゆる体操初級」(神楽坂・坪山)
●1330「ゆる体操中級」(神楽坂・坪山)
●1930「ゆる体操中級」(神楽坂・坪山)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲ 「神楽坂ゆる体操教室」の入るビルの一階に、新しいお店がオープンしました。ブログ20160419A

お店の名前は
「PUB NO.5」(パブ サンク)

「鮮度の高いドラフトビール、サイダーを納得のコストパフォーマンスで提供するパブスタイル」
とのこと。

シャンパンバー、
「numero cinq」(ヌメロサンク)の姉妹店です。

夕方以降のレッスンの後、皆で集まって「乾杯!」
・・・なんていうのも、たまにはありかな?(笑)

新しい道

<3月15日(火)のレッスン>

●1030「ゆる体操初級」(神楽坂・坪山)
●1330「ゆる体操中級」(神楽坂・坪山)
●1930「ゆる体操中級」(神楽坂・坪山)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲ここ数年、自宅の近所で続いていた都市計画に基づく工事が終了し、日曜日から新しい道路が開通しました。

ブログ20160315A
新しい道路ができて初めて走ってくる車の姿を何としてもこの目で見たい!
ということで、妻は2人の子どもを連れ、デジカメとビデオカメラを持って、日曜朝10時の開通時間に合わせて張り切って出かけていきました。

普段は至って無欲で、決して「ミーハー」なタイプでもない妻ですが、
独特の“ツボ”にはまった対象に対しては実に意欲的に行動をします。

何がツボにはまるのかは私にも今ひとつよくわからないのですが、
日食とかハレー彗星とか、そういった類のものは対象に含まれるようです。

この道路ができたことで、自宅から教室に行くまでに渡らなければならない信号が1つから2つに増え、通勤時間が少し長くなります。
それでも、通勤時間は7~8分ですが。

ちなみに、タイトルを深読みし過ぎてしまった方がおられるといけないので、
以下念のため確認まで。

私の夢は、100歳までゆる体操の先生を続けることです・・・(笑)。
プロフィール

TEMO-YAN

Author:TEMO-YAN
坪山 佳史 (つぼやま よしふみ)

1967年 東京神楽坂出身。
中央大学商学部卒業後、(株)ベネッセコーポレーションに入社。
12年半の同社勤務を経て退職後、2004年2月に神楽坂ゆる体操教室を開校。
現在、同校を含め都内4か所のスタジオ・カルチャースクールで
「ゆる体操」「ゆるウォーク」を指導。

株式会社坪山佳史事務所 代表取締役
日本ゆる協会公認 ゆる体操正指導員中級

<指導を行っている「ゆる体操教室」>

●神楽坂ゆる体操教室
(2004年2月開校)

●聖蹟桜ヶ丘ゆる体操教室
(2003年9月開校)

●読売日本テレビ文化センター
錦糸町
(2004年7月開校)

●JEUGIAカルチャーセンター
多摩センター
(2004年10月開校)

<指導・運営する小学生対象の私塾>

●神楽坂悠真塾
 (2018年2月開校)

★ゆる体操教室の話し、悠真塾の話し、そして6歳の娘と3歳の息子の話しが、よく出てくると思います(笑)。
皆さんに楽しんでいただけたら幸いです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる