“聖地”とのお別れ
<10月27日(木)のレッスン>
● 930「ゆる体操初級」(聖蹟桜ヶ丘・坪山)
●1055「ゆる体操中級」(聖蹟桜ヶ丘・坪山)
●1500「ゆる体操初級」(錦糸町・坪山)
●1900「ゆる体操初級」(神楽坂・樫村)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聖蹟桜ヶ丘教室のスタジオをお借りしている多摩カルチャーセンターさんのご都合により、これまで使わせていただいていた「ヴィータアネックスよこくらビル」のスタジオを移動することとなり、今日がここでの最後のレッスンとなりました。

13年前の9月、ゆる体操指導員となった私が初めてレッスンを行った場所であるこのスタジオは私にとっての、言わばゆる体操の“聖地”。
13年間の思い出を噛みしめながら、今日も会員の皆さんと楽しくレッスンを行いました。
こちらでレッスンを始めてから最初の数年間、生徒さんと噂をしあっていたある「ジンクス」がありました。
それは、「この教室でレッスンを行う時間は、必ず晴れる」というもの。
「雨が降っている風景を見たことがない」
というくらい、とにかく毎週晴れていました。
それどころか、朝方雨が降っていても、レッスンを始める頃になるとなぜか晴れ間がさしてくる
・・・ということも1回ならずあり、今でも、その頃からおられる「10年受講組」の生徒さんたちとの語り草になっています。
毎週ここで、南向きの窓から差し込む明るい光を浴びながら生徒さんたちとたっぷり「寝ゆる」を行っていると、
「今の自分の毎日、決して全く問題がないわけではないのだけれど、でもこんな気持ちの良い時間が過ごせているんだからやっぱり幸せだー!」
といった気分になることができました。
今思えば、実力も経験もない新米指導員だった私と生徒さん達を、こうして誰かが応援してくれていたのでは・・・?という気もします。
最終日の今日も、そんな開校当初を思い出させてくれるような良い天気でした。

と、いうことで聖蹟桜ヶ丘教室ゆる体操教室、
来週からは聖蹟桜ヶ丘駅前教室に舞台を移し、「第2幕」がスタートします!
新しい「木曜の朝」にどのようなドラマが待ち受けているのか、楽しみです。
● 930「ゆる体操初級」(聖蹟桜ヶ丘・坪山)
●1055「ゆる体操中級」(聖蹟桜ヶ丘・坪山)
●1500「ゆる体操初級」(錦糸町・坪山)
●1900「ゆる体操初級」(神楽坂・樫村)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聖蹟桜ヶ丘教室のスタジオをお借りしている多摩カルチャーセンターさんのご都合により、これまで使わせていただいていた「ヴィータアネックスよこくらビル」のスタジオを移動することとなり、今日がここでの最後のレッスンとなりました。

13年前の9月、ゆる体操指導員となった私が初めてレッスンを行った場所であるこのスタジオは私にとっての、言わばゆる体操の“聖地”。
13年間の思い出を噛みしめながら、今日も会員の皆さんと楽しくレッスンを行いました。
こちらでレッスンを始めてから最初の数年間、生徒さんと噂をしあっていたある「ジンクス」がありました。
それは、「この教室でレッスンを行う時間は、必ず晴れる」というもの。
「雨が降っている風景を見たことがない」
というくらい、とにかく毎週晴れていました。
それどころか、朝方雨が降っていても、レッスンを始める頃になるとなぜか晴れ間がさしてくる
・・・ということも1回ならずあり、今でも、その頃からおられる「10年受講組」の生徒さんたちとの語り草になっています。
毎週ここで、南向きの窓から差し込む明るい光を浴びながら生徒さんたちとたっぷり「寝ゆる」を行っていると、
「今の自分の毎日、決して全く問題がないわけではないのだけれど、でもこんな気持ちの良い時間が過ごせているんだからやっぱり幸せだー!」
といった気分になることができました。
今思えば、実力も経験もない新米指導員だった私と生徒さん達を、こうして誰かが応援してくれていたのでは・・・?という気もします。
最終日の今日も、そんな開校当初を思い出させてくれるような良い天気でした。

と、いうことで聖蹟桜ヶ丘教室ゆる体操教室、
来週からは聖蹟桜ヶ丘駅前教室に舞台を移し、「第2幕」がスタートします!
新しい「木曜の朝」にどのようなドラマが待ち受けているのか、楽しみです。