fc2ブログ

だんだんコイになる・・・(?!)

<1月17日(火)のレッスン>

● 1030「ゆる体操初級」(神楽坂・坪山)
●1330「ゆる体操中級」(神楽坂・坪山)
●1930「ゆる体操中級」(神楽坂・坪山)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日、正月を挟んで3週間ぶりに娘をプールに連れて行く行き道でのお話。

大好きな、原由子さんの「あじさいのうた」を口ずさんでいた娘が、

「だんだん好きになって、そしてだんだん恋になる・・・」

という、サビの部分を歌うと何かに気づいたのか?何かが気になったのか?神妙な顔をしてピタッと歌をやめました。

一瞬沈黙。

娘はこのような時、自分の知らない言葉の意味を質問してくることが多いため、私はややウロタエながら娘の次の言葉を待ちました。

すると、

「コイになったら泳げちゃうね!」

と娘。

ホッとする私。

気を取り直して、

「そうだね。これからプールに行くからちょうどいいじゃん。今日は“コイ泳ぎ”で泳いでみたら・・・?」

などと言いつつ「魚クネクネ体操」の動きを見せて娘を笑わせました。

時折、大人びた口をきくようにもなったものの、まだまだ5歳。
「娘をもつお父さんならではの心配」は、当分先になることでしょう・・・。

ブログ20170117


フェイスブックのお陰で・・・。

<1月9日(月)のレッスン>

なし

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日のこと。
中学と大学の同級生だったH君と20数年ぶりに再会し、新橋で語り合いました。

ブログ20170109A

H君とは中学2・3年のクラスと部活(バスケットボール部)が同じで、高校は別々だったものの大学に入学をしたら偶然同じクラスだった・・・という不思議な「ご縁」があります。

中学時代は共にバスケ部の厳しい練習に耐えながら仲良くしたり喧嘩をしたり。
大学で再会してからも、私の一人暮らしのアパートでお酒を飲んだり、お互いの将来の夢を語り合ったり。
H君の結婚式の時には私が友人としてスピーチをしたり
・・・という仲でしたが、引っ越しの際の連絡の行き違いから年賀状のやり取りも途絶え、すっかりご無沙汰となってしまっていました。

今回再会するきっかけになったのがフェイスブック。
昨年末のある晩、お酒を飲んで、昔のことを色々思い出しているうちにH君のことも思い出してインターネットで検索、フェイスブックに登録をされているのを見つけて友達申請をしました。

今はフェイスブックがあるから、こうして再会することができましたが、昔だったら「それは秘密です」にでも出ない限り一生会うことができなかったことでしょう・・・(笑)。

それにしても・・・
昨日は夕方4時半から、一度店を代えて12時近くまでずっと話をしましたがそれでもまだ話すことが尽きない状態で、お互いの子どもの頃を知っている友達と語り合うというのは、こんなに楽しいものだったのか?と思いました。

フェイスブックありがとう!
それから、6~7年前にフェイスブックを教えてくれたY君にも、ありがとう!

おせちもいいけど・・・

<1月2日(月)のレッスン>

なし

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
元日はいつものように実家で過ごしてあっという間にすぎ、正月2日目。

おせちに飽きた、というよりあまり食べたがらない娘から、
「今日のご飯はパパのお好み焼きがいい!」
というリクエストを受け、そうすることに。

実際に用意を始めようとすると、「お手伝いをしたい」ということなので、「では4人で作ろう!」という話しでまとまりました。

・ママが野菜を切る
・子どもたち2人が具を“まぜまぜ”する

20170101A

・パパが焼く
・最後にママと子どもたちがソースや青のりで味付けをして、出来上がり!

20170102B.jpg

家族みんなで作ったお好み焼き。
よほどおいしかったのか、2人ともたくさんお代わりをして、お腹ポンポンになりました。

この調子で今年も仲良く、力を合わせて過ごせたらいいなぁ・・・。


ご挨拶が遅れました・・・。

皆さま、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
プロフィール

TEMO-YAN

Author:TEMO-YAN
坪山 佳史 (つぼやま よしふみ)

1967年 東京神楽坂出身。
中央大学商学部卒業後、(株)ベネッセコーポレーションに入社。
12年半の同社勤務を経て退職後、2004年2月に神楽坂ゆる体操教室を開校。
現在、同校を含め都内4か所のスタジオ・カルチャースクールで
「ゆる体操」「ゆるウォーク」を指導。

株式会社坪山佳史事務所 代表取締役
日本ゆる協会公認 ゆる体操正指導員中級

<指導を行っている「ゆる体操教室」>

●神楽坂ゆる体操教室
(2004年2月開校)

●聖蹟桜ヶ丘ゆる体操教室
(2003年9月開校)

●読売日本テレビ文化センター
錦糸町
(2004年7月開校)

●JEUGIAカルチャーセンター
多摩センター
(2004年10月開校)

<指導・運営する小学生対象の私塾>

●神楽坂悠真塾
 (2018年2月開校)

★ゆる体操教室の話し、悠真塾の話し、そして6歳の娘と3歳の息子の話しが、よく出てくると思います(笑)。
皆さんに楽しんでいただけたら幸いです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる