都会の中で見つけた自然(20170628)
前回のブログでカタツムリのお話をしましたが、
今日は保育園の送りの帰り道で、こんな虫と出会いました。

何と、新宿区内の道端にタマムシが・・・(!)
保育園のある場所は神楽坂から15分ほど歩いた住宅街にあり、まだ辛うじて、緑や土が残っています。
この近くに住んでいた小学生の頃は学校帰りによく虫取りをしました。
その頃、確か大きな石の下からだったと思いますが、タマムシの羽が出てきて驚いたことがありますが、生きたタマムシを見たのはこれが初めて・・・。
よく見ると、羽が美しいだけでなく、大きな瞳がキュートです。
昔は●●がたくさんいたものだけど、最近はすっかり見かけなくなったなぁ
・・・という話はよくあるけれど、
その反対の話は、何だか嬉しいものです。
今日は保育園の送りの帰り道で、こんな虫と出会いました。

何と、新宿区内の道端にタマムシが・・・(!)
保育園のある場所は神楽坂から15分ほど歩いた住宅街にあり、まだ辛うじて、緑や土が残っています。
この近くに住んでいた小学生の頃は学校帰りによく虫取りをしました。
その頃、確か大きな石の下からだったと思いますが、タマムシの羽が出てきて驚いたことがありますが、生きたタマムシを見たのはこれが初めて・・・。
よく見ると、羽が美しいだけでなく、大きな瞳がキュートです。
昔は●●がたくさんいたものだけど、最近はすっかり見かけなくなったなぁ
・・・という話はよくあるけれど、
その反対の話は、何だか嬉しいものです。