2017年さようなら!
大晦日。
特に、色々なことがあった年の大晦日になると思い出す、ドラマのワンシーンがあります。
「北の国から」で、田中邦衛さん演じる黒板五郎が2人の子ども(純と蛍)を両脇に抱きしめ、雪の中、遠くに見える街の灯に向かって大声で
「さようなら~、1980年!」
と叫ぶシーンです。
私の2017年はそんな感じでしたが、叫びたい気持ちを抑えて(笑)、今年最後のメルマガを書きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
忙しさにかまけてしばらくご報告が滞っておりましたが、悠真塾の開校準備はその後も続いています。
まずはこちら。

教室パンフ(「ご案内のしおり」)が出来上がりました!
こちらは、神楽坂ゆる体操教室のパンフと合わせ、教室の立て看板に設置されています。

こちらはチラシ。

年明けに、教室近隣のご家庭に配達される新聞に折り込む形でお届けいたします。
この他、ホームページも、1月上旬アップを目指して進行中です。
悠真塾のコンセプトは、20代の頃から抱き続け、温め続け、また一部実行・検証を繰り返し続けたたものです。
今後、色々な形を使ってじっくりと発信をしていきたいと思います。
「ゆる体操教室」は例年同様、30日に神楽坂教室で行う「ゆる納めスペシャルレッスン」をもって、無事、年内最後のレッスンを終了しました。
年明けからは大幅にリニューアルしたプログラムでのレッスンを開始します。
・・・と、いうことで今年最後の記事を終えます。
来年はもっと更新できるように頑張ります。
では皆さま、どうか良いお年を!
特に、色々なことがあった年の大晦日になると思い出す、ドラマのワンシーンがあります。
「北の国から」で、田中邦衛さん演じる黒板五郎が2人の子ども(純と蛍)を両脇に抱きしめ、雪の中、遠くに見える街の灯に向かって大声で
「さようなら~、1980年!」
と叫ぶシーンです。
私の2017年はそんな感じでしたが、叫びたい気持ちを抑えて(笑)、今年最後のメルマガを書きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
忙しさにかまけてしばらくご報告が滞っておりましたが、悠真塾の開校準備はその後も続いています。
まずはこちら。

教室パンフ(「ご案内のしおり」)が出来上がりました!
こちらは、神楽坂ゆる体操教室のパンフと合わせ、教室の立て看板に設置されています。

こちらはチラシ。

年明けに、教室近隣のご家庭に配達される新聞に折り込む形でお届けいたします。
この他、ホームページも、1月上旬アップを目指して進行中です。
悠真塾のコンセプトは、20代の頃から抱き続け、温め続け、また一部実行・検証を繰り返し続けたたものです。
今後、色々な形を使ってじっくりと発信をしていきたいと思います。
「ゆる体操教室」は例年同様、30日に神楽坂教室で行う「ゆる納めスペシャルレッスン」をもって、無事、年内最後のレッスンを終了しました。
年明けからは大幅にリニューアルしたプログラムでのレッスンを開始します。
・・・と、いうことで今年最後の記事を終えます。
来年はもっと更新できるように頑張ります。
では皆さま、どうか良いお年を!