NODOさんの三分野一人舞台コンサート
文京シビックセンター<大ホール>にて、「NODOさんの三分野一人舞台コンサート」が行われました。
NIDOさんはゆる体操の世界において、創始者である高岡英夫先生の一番弟子にあたる方で、私にとっては指導者になりたての頃から大変お世話になっている先生でもあります。
そのNIDOさんがお一人で、美空ひばりさんの曲を歌い、ピアノで弾き、日舞で踊る・・・という、三分野をひとりでやってしまうという前代未聞のコンサート。
このイベントに込められたテーマは「後天的天才」。つまり、人は後天的な学習によって天才たることができるのか、それを今夜、この舞台で示す・・・ということです。
1800名収容の会場はほぼ満員。私も100名以上の生徒さんやそのご家族・ご友人らとともにこの現場を拝見しました。
帰り際、この100名の皆さんの中の何名かとお会いする毎に
「すばらしかったです!」
「ありがとうございました!」
との声をかけていただき、帰宅をするとPCには感動と感謝のメールが、入っていました・・・。
参加された皆さんは、NIDOさんの圧倒的なパフォーマンスを通し、ゆる体操の最も根本的なメッセージである
「人間には希望がある」
ということを実感し、感動されたのでしょう。
そして、その「希望」を引き出す「ゆる体操」に対して、それぞれに思いを新たにされたようです。
NIDOさんはゆる体操の世界において、創始者である高岡英夫先生の一番弟子にあたる方で、私にとっては指導者になりたての頃から大変お世話になっている先生でもあります。
そのNIDOさんがお一人で、美空ひばりさんの曲を歌い、ピアノで弾き、日舞で踊る・・・という、三分野をひとりでやってしまうという前代未聞のコンサート。
このイベントに込められたテーマは「後天的天才」。つまり、人は後天的な学習によって天才たることができるのか、それを今夜、この舞台で示す・・・ということです。
1800名収容の会場はほぼ満員。私も100名以上の生徒さんやそのご家族・ご友人らとともにこの現場を拝見しました。
帰り際、この100名の皆さんの中の何名かとお会いする毎に
「すばらしかったです!」
「ありがとうございました!」
との声をかけていただき、帰宅をするとPCには感動と感謝のメールが、入っていました・・・。
参加された皆さんは、NIDOさんの圧倒的なパフォーマンスを通し、ゆる体操の最も根本的なメッセージである
「人間には希望がある」
ということを実感し、感動されたのでしょう。
そして、その「希望」を引き出す「ゆる体操」に対して、それぞれに思いを新たにされたようです。