fc2ブログ

2018年度最後の「ゆる体操中級」レッスン

1030の「ゆる体操中級」は、5週目ということで、参加者一人一人のリクエストする体操を行う「特別レッスン」を行いました。
これが2018年度最後の中級レッスン。

悠真塾毎日通学 1年間の成果

4月から小2になる娘が悠真塾に通いはじめて、もうすぐ1年。

悠真塾のそもそものイメージは

「小学生の子どもたちが毎日学校帰りにふらっと寄って帰る、和気藹々とした塾」

ですが、この1年間、毎日通ってくれたのは娘だけでした。

月曜~金曜の「ゆるスタディ」と水曜の空手、そして月1回の「サッカーゆる」に参加をしましたが、1年間の積み重ねというのはなかなかのものです。

最初はふざけ半分だった「ゆる体操」にも意欲的に取り組むようになり、空手の時間に行う様々な運動を通して体を動かすことが大好きな子どもになりました。

「ゆるスタディ」後半の学習時間を使い、学校の宿題の他に算数のドリルに(現在進行中の2冊を含めて)7冊取り組み、”ラクべんタイム“での読書もきっかけとなり、本好きにもなりました。

元々大好きだったお絵描きも、学校や家で描いた分も含めて自由帳11冊分、たっぷり行いました。

振り返ってみると、この1年間の最大の収穫は「好きなこと」がたくさんできたこと。

そして高い意欲とバイタリティーが育てられたこと、と言えるかも知れません。

親として見ても、塾の先生として見ても、これから長く続く学校生活の、上々のスタートを切ることができたと思います。

嬉しいことにこの4月から、毎日通学の予定で何名かの新1年生が入会することとなりました。

娘と同じように、「好きなこと」いっぱいの元気な1年生になってもらえるよう、ひとりひとりと心を込めて向き合っていきます。

プロフィール

TEMO-YAN

Author:TEMO-YAN
坪山 佳史 (つぼやま よしふみ)

1967年 東京神楽坂出身。
中央大学商学部卒業後、(株)ベネッセコーポレーションに入社。
12年半の同社勤務を経て退職後、2004年2月に神楽坂ゆる体操教室を開校。
現在、同校を含め都内4か所のスタジオ・カルチャースクールで
「ゆる体操」「ゆるウォーク」を指導。

株式会社坪山佳史事務所 代表取締役
日本ゆる協会公認 ゆる体操正指導員中級

<指導を行っている「ゆる体操教室」>

●神楽坂ゆる体操教室
(2004年2月開校)

●聖蹟桜ヶ丘ゆる体操教室
(2003年9月開校)

●読売日本テレビ文化センター
錦糸町
(2004年7月開校)

●JEUGIAカルチャーセンター
多摩センター
(2004年10月開校)

<指導・運営する小学生対象の私塾>

●神楽坂悠真塾
 (2018年2月開校)

★ゆる体操教室の話し、悠真塾の話し、そして6歳の娘と3歳の息子の話しが、よく出てくると思います(笑)。
皆さんに楽しんでいただけたら幸いです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる