fc2ブログ

中学受験と悠真塾(1)

神楽坂悠真塾のある新宿区神楽坂近辺は教育意識の高い家庭が多いのか、小学生の中学受験比率が高い地域となっています。
 
悠真塾に通う子ども達の親御さんの中にも、中学受験を考えておられる方が多くおられます。

現段階で悠真塾は、中学受験に対応した指導等は行っておりません。
従ってこちらのニーズを持った皆さんに対する発信をこれまであまり行って来ませんでしたが、

数年後には

「悠真塾でじっくりと“根本のチカラ”を養った子どもは、子どもらしい小学生時代を伸び伸びと過ごしながら、中学受験にも十二分に対応できる学力を身に付けることができます」

ということを自信をもって謳えるようになりたいと考えています。

その信念は今でも私の中にありますが、現段階ではそれを公言するに当たっての実績がない、という状況です。

さて、小学校入学と同時に悠真塾に入会し、毎日勉強と運動に張り切って取り組んでいる小2の娘ですが、中学受験については本人の意志次第…ということにしています。

勉強で取り組んでいることは、学校の宿題と算数のドリルと「チャレンジ2年生」。

あとは勉強といえるかどうかはともかく、暇さえあれば何かの本を読んでいる…ということくらいですが、この辺りで一度、娘が中学受験を意識する子どもたちの中で現在どのくらいのレベルの位置にいるのかを確認するのも良いかと言うことで、大手進学塾の開催する全国テストを受けてみました。

先日、妻がその結果とアドバイスを聞きに主催する進学塾に行ってきたのですが、結果は全体的になかなか良かったようで、その進学塾で行っているトップクラスの講習に無料で参加できる招待券のようなものをいただいてきました。

私としては、我が子の学習指導という意味でも、悠真塾で行っている学習指導という意味でも、2年生の6月の段階までは「中学受験」という観点でも十分通用する内容にできているということが確認できたので、少しホッとしました。

この先も今回のような確認を定期的に行い、必要に応じて我が子と悠真塾の指導内容に反映をさせていきたいと思います。

神楽坂悠真塾 「2019年度 夏休み特別教室」のお知らせ

神楽坂悠真塾では本年も夏休み期間(7月20日~8月31日)中、
通常よりも時間を拡大した「夏休み特別教室」を開催いたします。

■「2019年度 夏休み特別教室」実施概要

<期間中の開催時間>

・通常は16:15(水曜日は15:15)~19:00の時間帯で開催を致して
 おりますが、本年は夏休み期間中、13:30~19:00に時間拡大をして
 開催をいたします。
 (ただし、7月28日~31日の3日間は、お休みをいただきます)

<週間スケジュール>

・月曜   13:30~15:00 「ゆるスタディ」
       15:10~16:10 「ゆる体操」(※「自習タイム」可)
       16:15~17:45 「ゆるスタディ」
       18:00~19:00  「空手道」(※「自習タイム」可)

・火曜   13:30~15:00 「ゆるスタディ」(※前半「ゆる体操」のみ一般クラス合同)
       15:10~16:10 「ゆる体操」(※「自習タイム」可)
        16:15~17:45 「ゆるスタディ」
       18:00~19:00  「空手道」(※「自習タイム」可)

・水曜   13:30~15:00 「ゆるスタディ」
       15:10~16:40  「ゆるスタディ」
       17:00~18:00 「空手道」(※自習タイム可)
       18:00~19:00  「自習タイム」(※ただし読書など、声や音を出さない勉強のみ)

・木曜   13:30~15:00 「ゆるスタディ」
       15:10~16:10 「ゆる体操」(※「自習タイム」可)
        16:15~17:45 「ゆるスタディ」
       18:00~19:00  「空手道」(※「自習タイム」可)

・金曜   13:30~14:50 「ゆるスタディ」
       15:00~16:10 「ゆる体操」(※一般クラス合同/「自習タイム」不可)
        16:15~17:45 「ゆるスタディ」
       18:00~19:00  「空手道」(※23日以外は「自習タイム」可)

<内容について>

・「ゆるスタディ」では、学校の宿題等、「やらなければならない勉強(通称「マジ勉」)に
計画的に取り組むことはもちろんのこと、時間をたっぷりと使える夏休みだからこそ
じっくりと取り組める、「子どもたちが興味を持ち、やりたいと思う勉強(通称「ラク勉」)」
に思う存分取り組めるよう、意識づけと取り組みのサポートを強化いたします。

また「マジ勉」についても、「ニガテ教科・ニガテ分野の克服」など、各自と事前に話し合っ
た上でテーマを決め、集中的に取り組んでいきます。
その他、希望の方を対象に、英語レッスンのテスト導入も予定いたしております。

・同時に、運動指導についても強化し、希望により「ゆる体操」「空手」双方に毎日取り組む
 ことができるようにスケジュール設定をしました。

<ご受講費>

(7月) 

※通常通りの受講システム・受講費にて運営いたします。

(8月)

・回数受講 

※通常通りの受講システム・受講費にて運営いたします。

・フリー受講

1.悠真塾フリー受講 
    
    A. 月内に参加するすべてのプログラムへの合計参加回数が40回以下の場合
       →  ¥16,200/月
    B. 月内に参加するすべてのプログラムへの合計参加回数が40回を超える場合
      →  ¥16,200/月 プラス 41回目以降参加分の回数受講料金
          (ただし、上限金額は¥32,400とします)
   
  2.運動指導フリー受講/ゆるスタディフリー受講

   A. 月内に参加する運動指導プログラム、もしくはゆるスタディへの合計参加回数が
      20回以下の場合
       →  ¥8,640/月
   B.  月内に参加する運動指導プログラム、もしくはゆるスタディへの合計参加回数が
      20回を超える場合
      →  ¥8,640/月 プラス 21回目以降参加分の回数受講料金
          (ただし、上限金額は¥17,280とします)

お子さまが心身ともに大きく成長でき、そして、大人になっても楽しい思い出として残るよう
な充実した夏休みにできるよう、できる限りの応援をさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。
プロフィール

TEMO-YAN

Author:TEMO-YAN
坪山 佳史 (つぼやま よしふみ)

1967年 東京神楽坂出身。
中央大学商学部卒業後、(株)ベネッセコーポレーションに入社。
12年半の同社勤務を経て退職後、2004年2月に神楽坂ゆる体操教室を開校。
現在、同校を含め都内4か所のスタジオ・カルチャースクールで
「ゆる体操」「ゆるウォーク」を指導。

株式会社坪山佳史事務所 代表取締役
日本ゆる協会公認 ゆる体操正指導員中級

<指導を行っている「ゆる体操教室」>

●神楽坂ゆる体操教室
(2004年2月開校)

●聖蹟桜ヶ丘ゆる体操教室
(2003年9月開校)

●読売日本テレビ文化センター
錦糸町
(2004年7月開校)

●JEUGIAカルチャーセンター
多摩センター
(2004年10月開校)

<指導・運営する小学生対象の私塾>

●神楽坂悠真塾
 (2018年2月開校)

★ゆる体操教室の話し、悠真塾の話し、そして6歳の娘と3歳の息子の話しが、よく出てくると思います(笑)。
皆さんに楽しんでいただけたら幸いです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる