fc2ブログ

休校中の「学習」と「運動」をサポート 「悠真塾online」始めました!!

神楽坂悠真塾では、
新型コロナウィルス感染拡大による小中学校の休校が始まった3月より、
時間枠を月曜~金曜の13時30分~19時に拡大をして運営を続けています。

この間、緊急事態宣言が出された4月7日以降からはテレビ会議システム「zoom」を使っ
た「悠真塾online」を開始し、現在は全てのプログラムをこの“online”に移行して継続をし
ています。

当初は教室に通う現在の会員に対しての一時的な「緊急措置」として始めた
「悠真塾online」ですが、
実際に行ってみると子どもたちからも保護者の方々からも、
予想を大きく上回る高評価を得ることができています。

折しも本日は総理大臣より、
緊急事態宣言の期間延長の方針が出されましたが、

長引く「ステイホーム」生活の中、
運動不足により心身にストレスを抱えたり、
学習習慣が乱れがちな小学生に対して、

この「悠真塾online」で力になれることは、決して小さくはないのではないか・・・?

と考えるに至り、
この度、この「悠真塾online」での新規受講のご希望をお受けすることと致しました。


以下、「悠真塾online」の概要です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<1> 教室の方針

「運動と勉強で、小学生の“根本のチカラ”を育てる」を基本方針に

●ゆるスタディ
 (冒頭30分の「運動タイム」と60分の自習を中心とした「学習タイム」をセットにしたプログラム)
●ゆる体操(60分)
●空手道(60分)
●自習タイム(60分)

の各プログラムに取り組んでいきます。
(現在は、「ゆる体操」単体のプログラムは行わず、「ゆるスタディ」や「空手」の中に盛り込む形で
 「ゆる体操」を取り入れています)

<2> プログラムの説明

(1)ゆるスタディ

 ・冒頭の30分間、「ゆる体操」を中心とした「運動タイム」を設け、疲労回復やストレス発散・さらに
  は集中力アップや運動能力アップを図ります。
 ・後半60分の「学習タイム」は、予め立てた学習計画が書かれた「学習シート」を中心に、自習形
  式を中心として進めます。その日予定した「実行項目」を一つ終えるごとにシールがもらえます。
  (教室スタッフは「学習シート」に基づいた学習の進捗管理をサポートします。シールについては
   onlineでは保護者の方に渡していただきます)
 ・勉強を進める中でわからないところは、教室スタッフに質問することができます
  (ただし、質問内容は原則、学校の宿題等教科書の範囲と、教室側が指定した教材の範囲内と
   なります。)
 ・自習形式の学習の他、個別もしくはグループ形式による「国語音読」「英語」「そろばん」のレッスン
  を受けることもできます。

(2)自習タイム

・1時間の自主学習タイムです。その日にやるべき学習内容(“マジ勉”)が終わったら、読書やパズル
 などの“ラク勉”を行うこともできます(ただし、電子ゲーム等は禁止です)。

※現在の休校期間中のカリキュラムでは、運動(30分)→勉強(60分)→運動(30分)・・・
 を2~3セット繰り返す組み立てとなっています。   

(3)空手道

・伝統空手(松濤館流)の「基本」「型」「組手」を、最先端の身体理論も踏まえながら楽しく指導します。
 現会員からは「悠真塾で空手を習うようになってから運動が得意になった」という声も・・・。
 また、onlineレッスンは中学受験生のストレス解消法としても好評です。

<3>週間スケジュール

●月曜  13:30~15:00 「ゆるスタディ」
       15:10~16:40 「ゆるスタディ」
17:00~18:00 「自習タイム」
       18:00~19:00 「空手道」

●火曜  13:30~15:00 「ゆるスタディ」(※前半「ゆる体操」のみ一般クラス合同)
       15:10~16:40 「ゆるスタディ」
17:00~18:00 「自習タイム」
       18:00~19:00 「空手道」

●水曜  13:30~15:00 「ゆるスタディ」
       15:10~16:40 「ゆるスタディ」
17:00~18:00 「空手道」
      
●木曜  13:30~15:00 「ゆるスタディ」
       15:10~16:40 「ゆるスタディ」
17:00~18:00 「自習タイム」
       18:00~19:00 「空手道」

●金曜  13:30~14:45 「ゆるスタディ」
       15:00~16:30 「ゆるスタディ」(※前半「ゆる体操」のみ一般クラス合同)
  16:30~18:00 「ゆるスタディ」
       18:00~19:00  「空手道」


<4>「悠真塾online」ご受講費

 ※ 全て税込額です。
 ※ 教室受講の際のご受講費は金額が異なります。 詳しくは本校HPをご確認ください。

●フリー受講

(1)悠真塾フリー受講
(全てのプログラムを、既定の回数まで定額で受講できる形態)
 
①月40回まで → ¥11,000
②月41回以上 → 40回を超える分について、回数受講の金額を加算。
            上限額は ¥22,000

(2)運動指導フリー受講/ゆるスタディフリー受講
(「運動指導(空手/ゆる体操)」/「ゆるスタディ」、いずれかのプログラムについて
 既定の回数まで定額で受講できる形態)

①月20回まで → ¥ 6,050
②月21回以上 → 20回を超える分について、回数受講の金額を加算。
             上限額は ¥12,100

●回数受講

(1)運動指導(空手/ゆる体操)/ゆるスタディ
   1回 ¥1,100(月3回以上受講の時)/¥1,650(月1~2回受講の時)

(2)自習タイム
   1回 ¥550円(月3回以上受講の時)/¥825円(月1~2回受講の時)

※月内の受講回数は、全てのプログラムを合わせての受講回数です。


★同月内で、教室プログラムと「悠真塾online」の両方を受講した際の受講費の考え方

 ・フリー受講の際は、 「悠真塾悠真塾online」のフリー受講料を基本に、教室プログラ
  ム受講1回につき「運動指導」「ゆるスタディ」については550円、「自習タイム」について
  は275円を加算した金額。
  (上限額は教室プログラムでのフリー受講料金となります)

 ・回数受講の場合は、教室プログラム・「悠真塾online」双方の各プログラムごとの回数
  受講金額を合算した金額

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新型コロナウィルスの感染拡大につきましては、まだまだ予断を許さない状況が続いておりますが、
皆さまと皆さまの大切な方々が無事・健康でおられますことを、心より祈念いたします。


神楽坂悠真塾 代表 坪山佳史
プロフィール

TEMO-YAN

Author:TEMO-YAN
坪山 佳史 (つぼやま よしふみ)

1967年 東京神楽坂出身。
中央大学商学部卒業後、(株)ベネッセコーポレーションに入社。
12年半の同社勤務を経て退職後、2004年2月に神楽坂ゆる体操教室を開校。
現在、同校を含め都内4か所のスタジオ・カルチャースクールで
「ゆる体操」「ゆるウォーク」を指導。

株式会社坪山佳史事務所 代表取締役
日本ゆる協会公認 ゆる体操正指導員中級

<指導を行っている「ゆる体操教室」>

●神楽坂ゆる体操教室
(2004年2月開校)

●聖蹟桜ヶ丘ゆる体操教室
(2003年9月開校)

●読売日本テレビ文化センター
錦糸町
(2004年7月開校)

●JEUGIAカルチャーセンター
多摩センター
(2004年10月開校)

<指導・運営する小学生対象の私塾>

●神楽坂悠真塾
 (2018年2月開校)

★ゆる体操教室の話し、悠真塾の話し、そして6歳の娘と3歳の息子の話しが、よく出てくると思います(笑)。
皆さんに楽しんでいただけたら幸いです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる