“モドキ”で良いものと、いけないもの・・・。
<8月5日(金)のレッスン>
●1045「ゆる体操初級」(多摩センター・坪山)
●1430「ゆる体操初級」(神楽坂・坪山)
●1800「ゆる体操初級」(神楽坂・坪山)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1日のレッスンとトレーニングと事務仕事が一段落し、
レバ刺しをつまみにビールで晩酌する午後10時。

・・・というのは嘘で、
近くのコンビニで見つけた“レバ刺し風こんにゃく”を食べながら“ノンアルコールビール”を飲む図、が正解です。
もともと、無類のビール好きだったのですが、アルコールを飲んだ翌日の、内臓の固まる感じが嫌になり、最近は専らノンアルコール。ビールに限らず、すっかり“飲まない人”になってしまいました。
この暑さの中、ビールを飲まなくても全くストレスは感じません。
かつての「ビール愛」は一体何だったのか・・・?
レバ刺しも大好物だったのですが、衛生的な観点から数年前に禁止になりましたね。
当初はとても寂しい思いがしたのですが、今はもう大丈夫。
それを思うとつくづく、人間は習慣の動物なのだなあと思います。
「ビールもレバ刺しも“モドキ”で良い。でも、人間として、男としては、“本物”でありたいものだのう・・・」
などという、酔ったおじさんのようなセリフが、飲んでもないのに自然に浮かんできます。
どうやら、“酔っ払いモドキ”になったようです・・・(笑)。
●1045「ゆる体操初級」(多摩センター・坪山)
●1430「ゆる体操初級」(神楽坂・坪山)
●1800「ゆる体操初級」(神楽坂・坪山)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1日のレッスンとトレーニングと事務仕事が一段落し、
レバ刺しをつまみにビールで晩酌する午後10時。

・・・というのは嘘で、
近くのコンビニで見つけた“レバ刺し風こんにゃく”を食べながら“ノンアルコールビール”を飲む図、が正解です。
もともと、無類のビール好きだったのですが、アルコールを飲んだ翌日の、内臓の固まる感じが嫌になり、最近は専らノンアルコール。ビールに限らず、すっかり“飲まない人”になってしまいました。
この暑さの中、ビールを飲まなくても全くストレスは感じません。
かつての「ビール愛」は一体何だったのか・・・?
レバ刺しも大好物だったのですが、衛生的な観点から数年前に禁止になりましたね。
当初はとても寂しい思いがしたのですが、今はもう大丈夫。
それを思うとつくづく、人間は習慣の動物なのだなあと思います。
「ビールもレバ刺しも“モドキ”で良い。でも、人間として、男としては、“本物”でありたいものだのう・・・」
などという、酔ったおじさんのようなセリフが、飲んでもないのに自然に浮かんできます。
どうやら、“酔っ払いモドキ”になったようです・・・(笑)。