聖蹟桜ヶ丘ゆる体操教室 開校13周年
<9月1日(木)のレッスン>
● 930「ゆる体操初級」(聖蹟桜ヶ丘・坪山)
●1055「ゆる体操中級」(聖蹟桜ヶ丘・坪山)
●1500「ゆる体操中級」(錦糸町・坪山)
●1900「ゆる体操初級」(神楽坂・樫村)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日から9月。
毎年、8月が終わって9月がやってくることになると、聖蹟桜ヶ丘に初めて「ゆる体操」の教室を開校したした時のことを思います。
2003年の9月、「多摩カルチャーセンター」の一講座として、神楽坂の教室よりも5か月早く開校した聖蹟桜ヶ丘教室ですが、この9月で開校13周年を迎えることとなりました。
13年前の初めてのレッスンの日は、今日と同じように晴れ渡った天気でした。
参加をされた「生徒さん候補」は7名。
でもそのうち、広告を見てご参加くださった方は2名のみで、
他は、神楽坂から車で駆けつけてくれた母と姉、母の友人2名と姉の友人1名・・・つまり、ほとんどが「関係者」でした。
9月の1カ月間を「無料期間」としましたが、回を追うごとに参加者は少なくなり、
10月から始まった「正規のレッスン」まで残ってくださったのは母の友人1名。
今にして思えば、その状況を見て「助け舟」を出してくださったのでしょう。「多摩カルチャーセンター」を運営するTさんの奥様と、当時大学生だったお嬢様が、教室の生徒さんになってくださりました。
翌年の春に再度広告を出すまでの間は、この3名の生徒でレッスンが続きました。
あれから13年。
毎年この時期が来ると、この思い出を聖蹟桜ヶ丘教室の生徒さんにお話しします。
話しながら毎回、「色々な人に助けてもらいながら教室を始めたんだったなぁ・・・」ということを確認します。
ただ、毎年同じ話を聞いている生徒さんたちはいい加減、耳に「イカ」ができるているかもしれません・・・(笑)。

● 930「ゆる体操初級」(聖蹟桜ヶ丘・坪山)
●1055「ゆる体操中級」(聖蹟桜ヶ丘・坪山)
●1500「ゆる体操中級」(錦糸町・坪山)
●1900「ゆる体操初級」(神楽坂・樫村)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日から9月。
毎年、8月が終わって9月がやってくることになると、聖蹟桜ヶ丘に初めて「ゆる体操」の教室を開校したした時のことを思います。
2003年の9月、「多摩カルチャーセンター」の一講座として、神楽坂の教室よりも5か月早く開校した聖蹟桜ヶ丘教室ですが、この9月で開校13周年を迎えることとなりました。
13年前の初めてのレッスンの日は、今日と同じように晴れ渡った天気でした。
参加をされた「生徒さん候補」は7名。
でもそのうち、広告を見てご参加くださった方は2名のみで、
他は、神楽坂から車で駆けつけてくれた母と姉、母の友人2名と姉の友人1名・・・つまり、ほとんどが「関係者」でした。
9月の1カ月間を「無料期間」としましたが、回を追うごとに参加者は少なくなり、
10月から始まった「正規のレッスン」まで残ってくださったのは母の友人1名。
今にして思えば、その状況を見て「助け舟」を出してくださったのでしょう。「多摩カルチャーセンター」を運営するTさんの奥様と、当時大学生だったお嬢様が、教室の生徒さんになってくださりました。
翌年の春に再度広告を出すまでの間は、この3名の生徒でレッスンが続きました。
あれから13年。
毎年この時期が来ると、この思い出を聖蹟桜ヶ丘教室の生徒さんにお話しします。
話しながら毎回、「色々な人に助けてもらいながら教室を始めたんだったなぁ・・・」ということを確認します。
ただ、毎年同じ話を聞いている生徒さんたちはいい加減、耳に「イカ」ができるているかもしれません・・・(笑)。
